• HOME
  • BLOG
  • Food presentation
  • ◆Dolce primavera◆イタリアンドルチェで優雅なティータイムを◎ レモンゼリーパンナコッタ -Lemon jelly panna cotta-

◆Dolce primavera◆イタリアンドルチェで優雅なティータイムを◎ レモンゼリーパンナコッタ -Lemon jelly panna cotta-

 ミモザを彷彿とさせるレモンの皮入りのゼリーと、濃厚でミルキーなパンナコッタのドルチェです◎

材料(エンゼル型(18cm辺り)1個分)

【レモンゼリー】

  • レモンシロップ (*参照記事)   大さじ8

*参照記事 (【レモンの爽やかな風味】レモンシロップ -Lemon syrup- – lemoncooking10-料理ブログ-

  • ゼラチン(粉状)          5g
  • 水               大さじ2
  • お湯              200cc
  • レモンの皮           適量(1/4個分以上)*少し多めにすると爽やかに仕上がります。

【パンナコッタ】

  • ミルク             200cc
  • 生クリーム           150cc
  • グラニュー糖          50g
  • バニラオイル          3滴

【飾り】

  • エディブルフラワー       適量

作り方

1.【レモンゼリー】ゼラチンを水に振り入れ、10分間ふやかしておきます。ボウルにレモンシロップを注ぎ、沸騰させたお湯を加えて混ぜ合わせます。先程のゼラチンをボウルに加えてゴムベラなどで混ぜ溶かします。レモンの皮を擦り入れて混ぜます。ボウルを氷水の入った容器に当て、ヘラなどで混ぜながら粗熱を取ります。冷めたらエンゼル型にゼリー液を入れて、アルミホイルを型に被せて冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。

2.【パンナコッタ】レモンゼリーが固まったら、パンナコッタを作ります。ゼラチンを水に振り入れ、10分間ふやかしておきます。ミルクと生クリームとグラニュー糖を鍋に入れます。弱火にかけて木ベラなどで全体を混ぜながら加熱します。沸騰する前に火を止めます。用意していたゼラチンを鍋に加えて混ぜ溶かします。バニラオイルを加えて混ぜ合わせたら、別のボウルに濾し器で濾し入れます。パンナコッタが入ったボウルに氷水を当て、ゴムベラなどで混ぜながら冷やします。熱が取れてとろみがついたら、レモンゼリーが入った型にパンナコッタを注ぎ、アルミホイルを被せて冷蔵庫で3時間以上冷やし固めます。

3.パンナコッタが固まったら、水を付けたテーブルナイフを型とパンナコッタの隙間に入れて一周します。型を手前側に縦に傾けて隙間をパンナコッタの上部に一部分だけ作ったら、そのまま盛り付けるお皿に型を置きます。型とお皿を両手でしっかりと持って、軽く振って型からパンナコッタを取り出します。*外しずらい場合は、熱い濡れ布巾を型の上に当てると取り出しやすくなります。

4.仕上げにエディブルフラワーをレモンゼリーの部分に飾り付ければ完成です。

盛り付けポイント

◆〈エディブルフラワー〉エディブルフラワーを盛り付ける際に、花についているガク部分を切る長さによって、エディブルフラワーを飾る際の角度の調節ができます。エディブルフラワーを上に向けたい時はガク部分を切り取り、角度を持たせたいときはガク付きのまま飾ると、花が咲いている様な美しい盛り付け方にすることができます。

◆〈配色〉エディブルフラワーを盛り付ける際に、濃いピンク➭黄色➭ピンクといったように違うトーンや色を交互に配置すると、全体が調和されて華やかに仕上がります。

関連記事